引っ越し時期はまだ先。内見だけでも大丈夫ですか?
初めて引っ越しを考えている方は、いつごろから部屋を探しを始めたらいいのでしょうか?
人それぞれ考え方の違いはあると思いますが、私は、引っ越しをしたいと決めたら、すぐに行動に移すタイプです。
でも、この仕事をして、15年、いろいろな方に出会いましたが、半年先の引っ越し、1年先の引っ越しなど長いスパンで引っ越しを考えている方も多い事も分かりました。
長いスパンで引っ越しを考えている方の話を聞くと、「ほかの不動産会社では資料しかもらえなかった」「内見させてもらえなかった」などと話を聞きます。不動産会社気持ちもわかります。自分が引っ越しをしたい時期が、どうしてもずらす事ができない事情ならば、仕方のない事だと思います。その方の引っ越しの事情や、金銭的な事などと様々な理由があると思います。
不動産会社はお部屋を申し込みしたら、約1週間から2週間で契約していただくことが殆んどです。お部屋を気に入ってもらっても、契約ができないとわかれば、案内を控える会社も多いと思います。(会社にもよると思いますが、その月の契約件数に追われている所は、断りをしてくるでしょう。)
そこで、引っ越しが先の人でも、応対、案内をしてくれる不動産会社さんであれば、信頼しても良いのではないでしょうか?契約ができないとわかっていても対応してくれるのは、私は良い営業マンだと思います。その方が、引っ越しできる時期になって、自分の所に来てくれることを望んでいるのだと思います。
初めて引っ越しをする方は、賃貸住宅がどんな感じかわからないことが多いと思います。6帖の部屋と言っても実際に見てみないと、想像がつかない、イメージがわかないと思います。実際見て、自分の想像とは違ったなどと良くあることです。
インターネットなどで、気になるお部屋があったら、問い合わせをし、担当者によく相談をして、部屋のイメージがわからない事や、すぐに引っ越しが出来ない理由を伝え「引っ越し時期が先だけど、内見だけでも大丈夫か?」と相談することをお勧めいたします。内見だけになってしまう理由を踏まえ、内見させてくれるのであれば、是非、お願いしましょう。
関連した記事を読む
- 2022/09/12
- 2022/06/23
- 2022/06/11
- 2022/06/05