株式会社 In my room
2018年06月08日
大家さんの相談室
アクセントクロスについて
最近は随分見かけるようになりました。
お部屋の一部分のクロスだけアクセントに色の違うクロスを貼っているお部屋が多くなりました。
アクセントクロスの効果とは?!
①内見の際にドアを開けた時、一番最初に目につきやすい。比較的、はっきりした色のクロスの場合、印象に残りやすい。
例えば、真っ白なクロスの部屋を3件見ても同じような印象ですが、一部分だけクロスの色を変えると、非常に印象に残りやすいのです。
後から思い出すのに、「リビングの壁が○○色の所!」などと印象に残りやすのです。
②部分的に張替が出来る。リビングにアクセントクロスを貼ることが多いのですが、テレビなどを置いたとき置き跡や家具を置いて日焼けしてしまった跡などが残ります。その部分だけ、張り替えることも可能です。真っ白なクロスの場合、張り替えると、微妙に色が変わってしまう場合もあります。
その反対にリビングの一部分だけを張り替えたい場合などは、是非、やってみてください。
トイレなどの壁にもおすすめです。
アクセントクロスはリビングだけではありません。写真のようにトイレの背面にアクセントクロスを貼ると、トイレの印象も変わります。
トイレは爽やかな色などを使うと、涼しげな印象になります。
トイレは、落ち着く空間ですので、やわらかい色や、涼しげな色をおすすめです。
私は女性ですので、涼しげな感じや、やわらかい印象のものが好きですが、今はたくさん種類があり、選ぶのも大変です。クロスの見本は小さく、実際に貼ってみると思っていたのと全然違うなど…あります。
まずは、一度見てみたいなどのご要望がありましたら、お気軽にご相談ください。実際の施工例などを現地で見ていただくのが一番です。「こんな感じにしたい」などご相談は無料です。是非、お声かけください。もちろん、参考までにでも構いません。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2020/12/08
- 2020/10/24
- 2020/10/20
- 2020/10/10