写真の掲載の出来は担当者によって変わります。
室内写真について
今年の夏は、快晴が続き良い写真が取れることが多かったと思います。
ここで、私が今年の夏に思ったことをお話します。
ある物件の写真の撮影に行った所、大手仲介会社さんが先に室内の写真を撮影しておりました。リフォームが終ったばかりなので、被ることもあると思い、終わるのを待ちました。2部屋ほど撮影が終わり、私も撮影を済ませ、事務所に戻って編集!今年の夏は青空、白い雲、緑が綺麗に見えるくらい、良く晴れたので、外観写真がとても見栄えが良く撮れた夏でした。
私としては猛暑でしたが、秋のお部屋探しに向けて時準備する事を考えたら猛暑でも当たりの夏でした。
インターネットへの掲載
写真を編集し、翌日にインターネットの掲載の状態をポータルサイトで確認した所、当社と、大手仲介業者さんの写真が掲載されており、写真の掲載具合を比較しておりました。
やはり、大手仲介業者さんの写真は綺麗に撮影してありました。私も他の会社さんが撮影する部分や、角度など勉強させてもらっております。探す方がどのような視線で見たいのか?など日々研究しております。撮影する人が別なので、出来上がりも別になります。
しかし、大手仲介業者さんの写真に1点気になった事がありました。外観写真です。その日は晴れて、青空、白い雲もありましたので、綺麗な写真のはずが、どんよりした曇り空の外観でした。
私からすると、わざわざ、写真を撮りに来て、室内を綺麗に撮って行っても
外観写真が薄暗いままだと、室内写真まで借りる方は見る気にならないだろう?と思います。何故、撮影しなおさないかが疑問に思います。
その会社によって考え方は違うと思いますが、私達、不動産会社は、オーナー様の大切な物件を仲介、管理するのが仕事です。物件を綺麗に見せることも大切な業務です。非常にもったいないと感じました。
ネットの掲載状況は確認してみましょう。
当社では自主管理のオーナー様、また個別に媒介の依頼を受けたオーナー様の物件はホームページにて更新させて頂いております。こちらに掲載している情報は、オーナー様が物件のメリットや、思い、アピールしてほしいことなどをまとめております。
ポータルサイトでは文字数などに制限があり、伝えきれない情報を掲載しております。当社のホームページでは、個別にお部屋を掲載させて頂いておりますので、借りる方にとってより良く分かりやすいようになっております。完成後、確認していただき、追加で掲載したいことなど私もアドバイス等を頂き、勉強させて頂いております。是非、ご利用ください。随時、更新しております。
関連した記事を読む
- 2020/12/08
- 2020/10/24
- 2020/10/20
- 2020/10/10