アパート経営の事情 ~本当の実話~
昔ながらの大家さんに募集の依頼を受けました。
新規の大家さんに募集の依頼を受け、早速、外観と室内写真を撮影にアパートに向かいました。(写真はイメージです)
1棟3戸と小さいながらも、外壁塗装や、リフォームはちゃんと行っていたので、外から見ると綺麗な感じのアパートでした。
昨年11月から空室で困っているとのことでしたので、繁忙期を逃がしてしまったら、また、長期の空室になってしまいます。
私は、アパートの前で大家さんと待ち合わせしました。
「どこの部屋が空いているの?」と聞いた所、「わからない、頼んでした不動産会社さんから鍵を借りてきたから」と言って鍵を渡され、外から見る感じは2階の角部屋だと思い、電気メーター、水道メーター、ガスメーターが止まっていることを確認し、中を開けました!
玄関扉に以前管理をしていた不動産会社と思われる張り紙があり「〇月〇日までに明渡をしないと、鍵を交換します」と書かれた紙が・・・。
嫌な予感はしましたが、荷物がそのままでした。出入りした形跡がないので、鍵を交換され、そのままいなくなってしまったようです。
大家さんに状況を確認した所、「知らなかった・・。」
「家賃はいつまで入っていたの?」と聞いても、「いつも3か月に1回くらいのペースで不動産会社から入っているから、いつまで入っていたかわからない」との事。
これでは、募集が出来ません・・・。こうなる前に1度、相談をして欲しかった。
高齢の女性の大家さん。自宅からもアパートまではちょっと距離があり、入居者の状態は把握していなかったようです。また、不動産会社にすべてお任せの状態でした。お任せしていた不動産会社さんが、高齢で、だんだんできなくなってきたので、当社を頼って来てくれました。
一旦、今の状態を、お世話になっていた不動産会社に伝えてもらい、荷物をどうするか?連帯保証人は連絡付くのか?保証会社は入っているのか?家賃はいつまで入っているのか?解約の手続きなど確認をしてもらう事になりました。
不動産会社にすべてお任せでも良いのですが、自分の財産です。ちょっと、おかしいな?と思う事は、第3者に相談をし、意見を聞くのも大切です。
当社としては、今後もアドバイスはしていくつもりです。
関連した記事を読む
- 2020/12/08
- 2020/10/24
- 2020/10/20
- 2020/10/10