引っ越しシーズン終盤です【空策室対】
今決めないで、いつ決まる?
3月も中旬になりました。今年は全体的に動きが早かった印象です。引っ越しシーズンも終盤です。今、空室の部屋は、何か対策をしていますでしょうか?
物件余りの時代です。自分の物件を貸主さん次第で、アピールすることもできます。
空室対策として、皆さんが思い浮かべる事は
・広告料の増額
・家賃の減額
・設備投資(リノベーション)
などは一般的に思いつくと思います。しかし、どれもお金が動く事です。
嫌な時代になりました。
でも、もうすでに対策をして、広告料も上げた、家賃も見直した、設備も立整えたという方もいらっしゃると思います。
では、何故決まらないか?
信頼のできる不動産会社さんとコミュニケーションは取っていますでしょうか?私は、良く話すオーナーさんの物件は決まりやすいと思います。仲の良いオーナーさんのお部屋はやはり紹介する機会が増えます。蓄積された信頼関係です。不動産会社の営業がオーナー様の思いを理解し、「早く決めてあげたい」と思うと、意外と早く決まるものです。
逆に「なんで決まらないのだ!!」と怒るオーナーさんもいますが、早い段階で、「なぜ、決まらないのか?」「どうしたら決まるのか?」など実際に案内をしている営業さんとコミュニケーションをとることが大事です。
自ら、色々と提案をしてくれる営業さんであれば、話す機会が増えて、「決まらない理由」などをはっきり言ってくれる方もいます。
貸主業だけではない方もいるとは思います。少しでも不動産会社さんに本音で話せる環境を築き上げることも大切です。
不動産会社も人ですので、多少なりは感情もあります。不動産会社に「早く決めてあげたい」と言う気持ちにさせることも大切です。
やり方次第では、まだまだ間に合います。是非、お持ちの物件に関心を持ってもらいましょう。
関連した記事を読む
- 2020/12/08
- 2020/10/24
- 2020/10/20
- 2020/10/10