春から夏にかけて空室時の注意点
暖かい季節になってきました。空室時の注意点は?
繁忙期も終わり、ちょっと一息つきたい時期になりました。満室になったオーナー様も、そうでないオーナー様もいらっしゃると思います。
これからの時期の空室に気をつけていただきたいのは、長期空室の清掃です。リフォームが終って3か月くらいたってしまうと、埃などがうっすら溜まっています。スリッパをはかずに歩くと、足の裏が真っ黒になることもあります。
空室はほっといても綺麗になりません。
何度も案内すると、埃の上を歩くのでどんどん汚れていきます。もっと注意していただきたいのが、コバエの発生です!!賃貸の空室でよく見かけますが、コバエが大量に死んでいる部屋をみて、部屋を決めてくれる人はいません。
排水溝の水が干上がってしまうのが原因ですが、個々の対策を怠ると、夏場は、臭いとコバエで決まるものも決まらなくなります。
また、空室時に水栓を止めてしまうと、水も流れなく、案内時に水で汚れを流そうと思っていても、出来ないこともあります。
空室時こそ、ほっといてはいけません。
これからお部屋を探す方は急いではいません。繁忙期に決まらなかったお部屋は、簡単にお掃除を入れることをお勧めいたします。業者さんの掃除ではなく、お部屋の点検程度のお掃除です。空気の入れ替えも大切です。
また、これからの時期は、気温の上昇とともに、排水のお水も干上がってしまう可能性もありますので、通水、薬剤のの投与をお勧めいたします。(薬剤を投与することで、干上がるのを防ぎます)
案内時にコバエが大量に死んでいる所に遭遇してしまうと、決まるものも決まりません。探している方の候補にも残りません。案内をする立場から言うと非常にもったいない事です。
近くに住んでいないので、なかなか見に行けないという方もいらっしゃると思いますが、改善をしないと、いつになっても決まりません。残念なことに、不動産会社からは「コバエが大量に死んでますよ!」とは電話などで教えてくれる方は少ないと思います。
少し、手間がかかりますが、空室のメンテナンスは大切です。
In my roomでは自主管理、他社管理問わずご相談は無料です。管理のメニューもできる事は自分でやりたいオーナー様は出来ない事だけお任せください。アパート経営、賃貸管理のご相談は人数が少ないため、予約制となっております。事前にご連絡ください。
関連した記事を読む
- 2022/06/27
- 2022/06/26
- 2022/05/21
- 2022/05/14