空き家問題 年々多くなる空き家 苦情が増えています
空き家の多くは家財が残ったまま、放置され続けています。庭は草木で覆われ、屋根は崩れかけている空き家などを見かける事があります。
家財があることによって、家の中を荒らされたり、窓ガラスを割られたりすることもあります。
所有者の人は、何も思わないのだろうか?と思ってしまいます。思っていても放置され続けた空き家を、売却や、解体、賃貸に出せる状態ではないのだと思います。お金のかかる事ですからね・・・。
その中でも、固定資産税を払い続けている方もいらっしゃいます。そうゆう方は、何とか連絡が着くので、市役所等に苦情を入れると、連絡を入れ改善してくれる場合もあります。
近隣から苦情が出ています。
この時期になると、雑草の成長が早く、放置された庭は背の高さほどの雑草に成長することもあります。
いくら、自分の家の庭を綺麗に庭に手入れをしても、隣の家の雑草のせいで、景観が悪くなったり、外虫の発生、悪臭などの被害に悩まされます。
放置された庭にはいつの間にか、ゴミが放置されてしまったり、そこに雨水がたまり、ボウフラのような虫が発生したりします。
近隣に住んでいる人からすれば、いい迷惑です。
空きになれば、成長した雑草や、気の葉が枯れ、落ち葉となって他人の家の庭に落ちてきます。どんなに自分の家の庭を綺麗にしても、原因が無くならない限り、イタチごっこです。
空き家は、酷い状態になる前に、相談をしましょう。
私も、他人事ではありません。実家の相続が発生した場合、空き家が出る可能性があります。既に、空き家になっており、盆と正月しか使っておりません。
これから、空き家になる予測がつく段階での相談も可能です。空き家は放置すればするほど、デメリットが大きくなります。
・倒壊による事故
・景観・環境の劣化
・犯罪の発生の増加
・近隣とのトラブル
良い事は1つもありません。「空き家対策特別措置法」により「特定空家」に指定された場合、固定資産税の優遇も低起用されなくなります。
空き家でお悩みの方は、是非、ご相談ください。ご自身で活用できなくとも、活用してくれる方もいます。
空家のご相談は、予約制となっております。お気軽にご相談ください。
関連した記事を読む
- 2022/06/30
- 2022/06/25
- 2022/06/20
- 2022/06/19