株式会社 In my room
2022年05月31日
スタッフブログ
空き家等 破損部分はご注意を!
人の住んでいない家は、少しの破損から大きな破損になるまでに時間がかかりません。
少しの隙間でも、害獣の侵入があり、どんどん破損部分を大きくし、広げていきます。少し前のブログでもご紹介しましたが、「アライグマ」などは手で押し開けて侵入します。足場がしっかりしていると入口を広げやすいそうです。
貸家のトラブルで良く聞く話は、害虫、害獣です。アパートマンションなどと違い、住み着きやすい作りになっています。
害虫、害獣とは・・・この辺で良く耳にするのは、ゴキブリ、ネズミ、ハクビシン、アライグマ、コウモリなどの被害にあった話は聞きます。
空き家だけではなく、住んでいても被害にあう方もいらっしゃいます。しかし、住んでいない状態の空き家は、害獣の住まいになりつつあります。
そのような状態を放置しておくと、近隣の家の方に大変迷惑が掛かります。近隣にお住いの方の家に害獣などが遊びに来たり、住み着いたりと・・・。空き家を放置してしまっている方も何かしらの理由があり、そのままになっているのだと思います。
害虫、害獣などだけではなく、これからの季節は台風などもあります。破損個所が風で飛ばされたり、建物に雨が侵入し、腐りやすくなります。異臭など発生する場合もあります。
当社では、色々な角度から空き家活用をおすすめしております。是非、状態が酷くなる前にご相談ください。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2022/06/30
- 2022/06/25
- 2022/06/20
- 2022/06/19