ご近所からのクレーム発生!空き家の相談
当社の管理物件の近隣の方から空き家の苦情を頂きました。当社管理の空き家ではなく、近隣にあるだけなのですが、「こんな時、不動産会社はどうするの?」というご相談です。
相談内容は、空き家になって約5年、外壁には蔦が伸び、夏になると葉が生い茂り、空きになると生い茂った葉が落ち場となって、自分の家に落ちてくる。これからの季節は、毎年、羽アリが発せいし、気のち悪い。恐らくネズミも住んでいるだろう?たまに見かける。こうゆう場合は不動産会社ならどうするのですか?」
所有者をご存知であれば、連絡を入れ、対処してもらうのが一番良いと思いますが、空き家を放置しておくくらいですから、連絡が取れない方の方が多いですね。登記簿などで住所を調べる事は出来ますが、登記簿の住所変更していなかったり、相続が発生たにもかかわらず、相続登記がされていなかったりと・・・。調べるのは大変です。どこまで追えるか分かりません。調べるにも費用等が発生します。
連絡が取れても、放置した状態があまりにも酷く、所有者も手の入れようがない場合もあります。
長年住んでいらっしゃる方であれば、隣近所が空き家になりそうな場合は、連絡先などを確認しておくことが良いでしょう・
空き家・空き地を放置すると、被害が大きくなって帰ってきます
最初から空き家・空き地にしようと思ってなったものではないと思います。管理のされていない空き家や空き地にと、近隣からの苦情などが入ります。
ゴミ屋敷になってしまったり・・・人が住んでない家はごみが捨てやすい。1人捨てると、どんどん増えて行きます。
害獣の住処になってしまったり・・・アライグマ、ハクビシン、ネズミ等の住処になります。
火災・・・捨てられたゴミに、何らかの形で、火災が発生する事もあります。古い家はネズミ等の住処のなり、漏電等から起こる火災のの可能性も出来てきます。
雑草・・・何年も放置した雑草は人の背の高さまで伸びることもあります。雑草が伸びると、処理をするのも大変になります。近隣からのクレームも多発します。
当社では、空き家・空き地の管理サービスを行っております。お気軽にご相談ください。
関連した記事を読む
- 2022/09/25
- 2022/06/27
- 2022/06/26
- 2022/05/21