株式会社 In my room
2022年05月14日
お部屋探し
高齢者のお部屋探し
高齢者のお部屋探しが5年前よりも増えたなと感じます。少子化が進み高齢化が進んでいるので、増えるのは当たり前のことですが・・・。
65歳以上の方は、「まだまだ若い!」と思う事があっても、身内の方で緊急連絡先が用意できる、連帯保証人が用意できる、近隣の地域に身内が住んでいるなどハードルが高くなります。
先日、高齢の方からお部屋探しについて質問を受けました。
「○○不動産に行ったら、安い4万円くらいのアパートだから取り合ってくれなったよ。すごく嫌な感じで、行きたくない」
家賃が安いアパートだから取り合ってくれなかったのではなく、高齢者が入居できるアパートが見つからなかった(取り扱いしていなかった)のでしょう。
実際探して、入居した人に聞いてみました
私の親戚が、お部屋探しをした時の話です。67歳のご夫婦のお話です。
ご主人は足が悪く、1階かエレベーター付きでないと無理な為、物件が限られてしまい、高齢者が入居できる所が、ほとんどなく、選ぶ事ができなったそうです。1件だけ、条件に合うところがあり、空き予定で申し込みさせられ、そのまま契約になったそうです。
感想を聞いてみると、今回で高齢者の部屋探しが大変なのがわっかったので、暫くは部屋探ししないそうです。自分ではまだまだ大丈夫と思ってたみたいです。
当社は年齢で、断ることはありませんが、貸主さんが安心できる要素が無いと、まだまだ難しい状況です。
高齢の方(65歳以上)の方が部屋を探す場合は、身内の方で緊急連絡先が取れる、連帯保証人が取れる、親族が近隣に住んでいるなどの条件が必要となってきます。
お困りの方がいましたら遠慮なくご相談ください。
関連した記事を読む
- 2022/09/12
- 2022/06/23
- 2022/06/11
- 2022/06/05