株式会社 In my room
2022年02月14日
お部屋探し
静かな環境の場所を探してる・・・。
一般的に静かな環境と言いますと、住宅街で、少し駅が離れた場所を想像します。アパートマンションをお探しの方で「静かな所」と言われることがありますが、静かな環境は人それぞれ感じ方が違う為、営業マンからすると難しい難題です。
周りの環境は、自分で確認する限り、「静かそうだな・・・」と思う事でも、時間帯や、日時等によってしぅかな環境ではなくなることもあります。
今まで、入居者様に言われたことをまとめてみました。
・例えば、保育所や幼稚園の付近時間帯によってはお迎えの車で渋滞。平日の昼間は賑やかな明るい声がしますが、夜や日曜日などは、静かです。
・日曜日に内見してみて静かな環境と思っていたが、平日に工場が稼働していて、機械の音がする。
・環境自体は静かなのですが、隣の一軒家の飼い犬か、窓を開けるたびに良く吠える。
・コンビニが近くて便利と思ったが、夏は夜中までコンビニなどの駐車場で騒いでいる人がいる。
などなど・・・
その他、上階との音の問題など、アパートマンションにはつきものですが、内見の際に、出来るだけ、周りの環境は確認して頂いた方が宜しいと思います。
ご自身で、許容範囲のものと、そうでないものがあると思います。共同住宅である限り、上下階の音は必ずあります。生活音であったり、そうでない音もあります。入居してからでないとわからないと思いますが、周りの環境などは、ご自身でもアンテナを張って確認しましょう。知っている事はお知らせ致しますが、不動産会社の営業も、そこに24時間いるわけではありませんので、知らないこともあります。
私どもも、入居者様から住んでから教えてもらう事が沢山あり、知識として活用しています。
音については、感じ方次第なので、人それぞれ価値観が異なってきます。
関連した記事を読む
- 2022/09/12
- 2022/06/23
- 2022/06/11
- 2022/06/05