カップヌードルミュージアムに行ってきました!
こんにちは!
今日は風が冷たいですね・・・
インフルエンザが猛威を振るっているようですが皆様お元気でしょうか?
In my roomのスタッフは負けずに頑張っています!
お引越しシーズン真っ只中ですが・・・
今回は横浜にあるカップヌードルミュージアムに行って来ました♪
カップヌードルミュージアムは横浜の桜木町駅前のみなとみらい地区の中にあります。
駅からは徒歩10分くらい。ワールドポーターズというショッピング施設の中を通っていくと近道だと思います。
中に入ってすぐに後ろを振り返ると玄関の上に大きなカップヌードルのオブジェが!前に来たときは無かったような・・・
気づかなかっただけかな?
今回の目的は・・・
チキンラーメンを作ること!
なのです。
チキンラーメンファクトリーはチキンラーメンを小麦粉から作る体験ができるんです!
所要時間90分と、けっこう時間がかかるのと、すごい人気なので、土日は事前予約(2ヶ月前くらいにはしないと取れない)が必要なので、前回はできなかったので、今回はこれをやるために越谷から行きました!
この日も事前予約でいっぱいで、当日券は無い状態でした。
チキンラーメン作れなくても、他にオリジナルカップヌードル作りが体験できる、カップヌードルファクトリーもあります♪
まずは、開始時間まで館内を見学して・・・
カップヌードルの発明者は現在、朝の連続ドラマ、まんぷく のモデルになった安藤百福夫妻なんですよ!
館内にもそのポスターがありました。展示してあるものは、行ってみてのお楽しみということで、写真はやめておきますね☆
さて、いざ!会場に入ってチキンラーメンを作ります!
中に入るとテーブルの上にエプロンと三角巾が置いてあります。
自分の受付番号が付いたエプロンと三角巾を付けて・・・
やだ!かわいい!三角巾のおでこにあたる部分にひよこちゃんの顔がくるようになっているのです!
写真撮りたい!でも、さすがに自撮りは恥ずかしいので・・・エプロンと三角巾だけ。
小麦粉と調味料、スープを混ぜてこねて、生地を作ります。
こね終わったら、少し寝かせるためにテーブルに戻って、チキンラーメンの袋に好きなイラストなどを書きます。
裏には製造年月日と名前を書きます。
製麺機でのばして、のばして、のばしてを10回ほど繰り返して、最後に細く切れる刃に交換して
麺が出てきたら20㎝くらいにカットする・・・
結構大変な作業でした。
カットした麺はかごに入れて蒸し器に・・・その工程は係の方がやってくれます。
蒸しあがったら、調味料を絡めて型に入れます!熱い熱い!急いで急いで~!などと騒ぎながらやってました。
今回、バレンタインデーが近いということで、期間限定のハート型の型でした♡レアです☆
型に入れたものをいよいよ油で揚げます!
グループごとに係の方が揚げてくれます。
はい!出来上がり!
シャッターチャンスを逃さないようにポーズしてくれました☆笑顔の素敵な方でした♪
このあと、少し冷まして、各自作った袋に入れて持ち帰りです。
あっという間の90分。楽しかったです♪
自分で作ったチキンラーメンと、本物のチキンラーメン、ミニサイズの焼きそばUFO、バレンタイン用のラッピング袋、
あのひよこちゃんの三角巾もお土産でもらえました☆
壁の時計もチキンラーメン☆可愛かったです♡
他にもみどころが沢山ありましたが、書ききれないので、今回はチキンラーメンファクトリーのご紹介だけにしておきますね!
次回のお楽しみに♪
関連した記事を読む
- 2021/03/04
- 2021/03/02
- 2021/02/28
- 2021/02/15