株式会社 In my room
2021年11月23日
大家さんの相談室
滞納のトラブルについて
家賃の保証会社を利用するようになって、滞納を感じる事も少なくなったと思います。
実際、滞納が起きても、家賃保証の会社が家賃を立て替えて払っているから、滞納されている実感が無いのだと思います。
家賃を保証会社から引き落としの手続きをしている場合、引き落としされてなくとも、大家さんには家賃が送金されます。引き落としが出きなかった場合は、保証会社が家賃の督促をしてくれます。(便利ですね!!)
家賃が大家さんの口座に振り込みの場合は、期日まで借主が家賃を振り込みしなかった場合は、大家さんが保証会社に連絡し、督促及び、家賃を保証してもらいます。
実際は、少なからず、家賃帯のは起こっています。
家賃が引き落としが出来なかった場合、1度や、2度くらいでしたら「入金忘れかな?」とも思いますが、毎月引き落としができない人もいます。毎月引き落としができていない人は要注意です!!
保証会社が督促してますが、正直な所「自転車操業」の可能性が・・・
引落が出来ていなくても、借主が、保証会社に毎月キチンと支払っていれば、問題は無いのですが、3ヶ月ぐらい家賃の滞納をしてしまうと、明渡の方向に進んできます。
「保証会社の審査が通ればいいよ!」という大家さんもいますが、申し込み書の中身は良く確認しましょう。
折角、綺麗にリフォームをして、募集をし、やっと入居の決まったお部屋です。入居申込書を見て、支払い能力がありそうかどうか?確認しましょう。もちろん、100%はありませんが、不安に思う事があれば、入居前に仲介業者さんに確認しましょう。
関連した記事を読む
- 2022/09/25
- 2022/06/27
- 2022/06/26
- 2022/05/21