株式会社 In my room
2021年10月29日
大家さんの相談室
個別のメーターが無く、別途、公共料金の回収をしている場合
電気料金や、水道メーターなど、個別のメータが無く、家賃以外に料金を計算して請求している物件を見かけます。
子メーターだったり定額で請求したり、家賃以外の請求の管理が出来るオーナーさんなら問題ないのですが、昔ながらの「ざっくり請求」しているオーナーさんもまだいらっしゃいます。(定額なら、さほど問題ないと思いますが)
ご自身で、メーターを管理し、毎月入居者に請求し、家賃と一緒に振り込んでいるケースが多いですね!
しかし、不慣れなオーナーさんは、メーターの管理が出来ず、請求時期がばらばらになってしまい、とうとう入居者よりクレームが・・・
「毎月、きちんと請求してくれないと、後でまとめて大きな金額を請求されても払えないよ!! 」 確かにその通りです!
入居者自身が、電気、ガス、水道を契約しているのならば、払わなければ止められます。しかし、個別のメーターが無く、オーナーさんが一括で支払っている場合は、止まりません。
のちのち、入居者が「電気代払わない!」「水道代払わない!」と相談されますが、何カ月もたってから相談されても、料金の回収は困難になる一方です!!
自主管理とは、不動産会社の頼まず、自分自身で建物や家賃などの管理をすることです。
毎月、入居者にも迷惑がかかってしまいますので、ご自身で管理が難しいようでしたら、不動産会社にい管理を依頼するのが一番です。不動産会社に管理を依頼れば、管理手数料がかかるのは当然のことです。
当店では、メーターの管理だけ、家賃尾管理だけ、クレームの受付だけ・・・など、小さなことだけのご要望も賜ります。是非、ご相談ください。
関連した記事を読む
- 2022/09/25
- 2022/06/27
- 2022/06/26
- 2022/05/21