株式会社 In my room
2021年03月13日
大家さんの相談室
TVモニターフォンの必要性を改めて実感しました。
先日、友人を待っている時に2階のビルから住宅街を眺めていました。
丁度、訪問販売の方がリストを片手に、1件1件、インターフォンを押して回っている所を眺めていました。
案の定、皆さん、応対はするものの、誰も出てきませんでした。モニター越しに訪問販売の営業マンが、頭を下げている姿が印象に残りました。
確かに私も家ではインターフォンが鳴っても必要な方しか応対はしません。インターフォン(画面なし)なら、特にでないかも知れないな・・・と思います。賃貸住宅では、まだまだTVモニターフォンが設備としてある部屋が少なく(築浅を除く)借主がTVモニターフォンを必須条件にするのもわかる気がしました。
訪問業者が悪いわけではありませんが、このご時世、詐欺や、強盗がおおくなっているので、録画機能がついているTVモニターフォンは欲しいと思います。
女性なら、TVモニターフォンが絶対欲しいと思う
私の個人的な意見になってしまいますが、女性の入居者であれば、9割はTVモニターフォンが有ってほしいと思います。
コロナが流行り始めてから、在宅率が高くなりました。家にいる機会も多くなり、ネット通販の利用も増え、訪問販売などの対応することも多くなりました。
幸い、私の家にはTVモニターフォンがありますので、対応は困難ではありませんが、もし、TVモニターフォンが無かった場合を考えたら、恐らく購入していると思います。
設備として取り付けが困難な場合もありますが、後、10年、アパート経営をするのであれば、設備として付けても良いのではないでしょうか?
チャイムの場合は、怖くてドアを開けられない人もいると思います。訪問の予定がないのにチャイムが鳴ると怖いものを感じます。
是非、ご検討ください。
関連した記事を読む
- 2022/09/25
- 2022/06/27
- 2022/06/26
- 2022/05/21