株式会社 In my room
2019年08月13日
お部屋探し
賃貸トラブル 【ペット編】
新生活を始めて、いざ入居したら「隣の人の物音がすごい!」「2階の階がうるさい!」「1階の方が下から天井をつつく」なんて経験した方もいらっしゃるのではないでしょうか?私は20年間で7回引っ越しをしましたが、運良く騒音のトラブルに巻き込まれたことはありませんでした。
騒音トラブルにはいくつか種類があります。今日はペットによる騒音についてです。
ペットによる騒音。飼い主さんが留守の間「ずっと鳴いている」なんてことありますよね。きっと寂しいのでしょうね。飼い主さんは仕事や遊びに行っている間、お家に残されるワンちゃんがずっと鳴いていて、同じ建物の住人や、近所にご迷惑をかけることがあります。部屋の前を通るだけでも鳴いているのがわかります。飼い主はその事実を知らないこともあります。
特に子犬のうちは良く鳴きます。
2階に住んでいてペット飼っている。元気なワンちゃんがいる。その場合、1階の方に迷惑をかけている場合があります。
共有部分で遊ばせる、排泄させるなどの行為を見かけることはありませんか?
ペット共生の物件が増えてきて、ペットと生活する人も増えました。
しかし共同住宅の根本的なルールは変わりません。
1つの建物に他人が住んでいることを忘れてはいけません。
共同住宅は皆さんが気持ちよく生活ができるように一人一人が心がけ、最低限のルールは守って生活しましょう。
ペットも大切な家族の一員です。
関連した記事を読む
- 2022/09/12
- 2022/06/23
- 2022/06/11
- 2022/06/05