株式会社 In my room
2021年01月07日
大家さんの相談室
お部屋探し★何を優先させますか?
理想のお部屋に出会えたことはありますか?
「部屋を探してるけど、なかなか条件に合う部屋が見つからない」と言われることがあります。特別な条件ではないのに見つからないと思う方もいると思います。
色々な理由があるかと思いますが、家賃と、探している条件が合わないだけです。
毎月支払う家賃。無理をしてはいけません。私もかつて、理想を求め、高い家賃の所に住みましたが、遊ぶお金が減りました。外食もしなくなりました。2年の更新を迎え、家賃の安いアパートへ引越しし、家賃2万5千円下げました。
不動産屋の私が言うのもおかしな話ですが、賃貸は更新もでき、引越しもできます。
すべての理想を手に入れても、家賃が高くて生活が大変になるのならば、条件を妥協することも大切です。
探している方の条件を聞くと、だいたい希望の家賃と、現実の家賃の差が5千円~1万円くらい差があります。
部屋を探す時は、譲れない条件・妥協できる条件を考えよう
すべて条件に合うお部屋が見つかるのは、嬉しい事です。
しかし、ほとんどの方が、どこか妥協をして決めています。
妥協できる点は何か?人それぞれです。
○○○○だけど、駅から近いから決めた!
駅から遠いけど、すべて希望通りだから決めた!
○○が無いけど、インターネット無料だから決めた!
ちょっと狭いけど、家賃が安いから決めた!
など、決めた理由を聞くと、どこか1つ2つは妥協しているようです。
ご自身の中で、妥協が出来る条件と、譲れない条件を考える事によって、比較的スムーズにお部屋探しが出来ます。
※余談ですが、数多く部屋を内見すると、最初の部屋から忘れて行きます…。不動産会社の営業さんなどは、何回も見ているから1番最初に見た部屋は思い出せますが、3件以上内見し、1番最初に見た部屋を思い出せる人は、少ないです。内見も1日3件程度がオススメです。
関連した記事を読む
- 2022/09/25
- 2022/06/27
- 2022/06/26
- 2022/05/21