来年の準備は出来ていますか?年内に行っておく事
12月も残り3週間弱になりました。良く、「不動産会社が一番忙しいのは、3月とか4月でしょ?」と言われますが、近ごろは、年々早まっており、繁忙期も短くなってきています。
3月は引越し業者が確保できないから、早めに引っ越せる方は、早く、引っ越してしまうのでしょう。
お部屋を貸している大家さん!年明けの準備は出来ていますか?
空いている空室はどうしたらいい?
①家賃の見直し
近隣の物件と比べて、家賃は適正な価格か?
近隣の同じ様な間取り、築年数で家賃を比べてみてください。
②リフォームは終わっている?
年明けの最初の3連休(2020年1月9日~1月11日)は、お部屋探しをされる方が多いです。この3連休の内見で、決めてしまう方も多いのではないでしょうか?年内にリフォームが終わっていると、内見時には即入居の状態で内見できますので、借主さんも判断がしやすいと思います。
リフォーム中だと、「どのくらい綺麗になるのか?」「どの辺を改装するのか?しないのか?」一般の方では想像がつきません。
遠方から探しに来る方は、決めるの決め兼ねてしまう場合もあります。
③通電されていますか?
これからの時期の室内の電気については、通電がされていないと、案内した際に、暗くて良くみえないなど暗い印象のお部屋になってしまいます。スマートメーターになり便利になりましたが、基本料金がかかっても、通電はしておくことをお勧めいたします。
通電されていても、1Kなどは照明があることが多いのですが、2DK以上のファミリータイプには照明器具が無い場合も多数あります。内見用の照明などはあった方が、内見する方には、有難い事です。
④共有部分は綺麗になっておりますか?
家を大掃除するように、物件の周りや共有部分も掃除をしておきましょう?放置されている自転車はないか?エントランスの郵便ポストにチラシが溜まっていないか?粗大ごみは捨てられていないか?
良く、エントランスの部分にチラシを捨てるためのごみ置き場がありますが、個人的な意見として、置く事はお勧めいたしません。入居者のマナーにもよりますが、キレイな状態を保っているエントランスにゴミが落ちていなければ、エントランスにポストのチラシを捨てる人はいません。
反対に、チラシを捨てるごみ置き場があれば、ほとんどの人がチラシを捨てます。ゴミ箱から溢れても、捨てます。
賃貸物件の広告の募集について
大幅にリフォームをした、新たに何かを付け加えた、今までと違った感じになったなど、お部屋の仕様を変更した場合は、不動産会社に伝えましょう。
室内の写真や、設備などは最新の広告の状態にしてもらう事により、エンドユーザーからの問いあわせにつながる可能性もあります。
自主管理の場合、不動産会社にアピールすることが大切です。また、多くの不動産会社さんとつながりを持つことが大切です。
物件余りの時代になりつつありますが、入居を決めてもらうには、借主の印象に残ることが大切です。また、近隣の同条件の物件と比較して、良いと思って頂くことが大切です。設備、家賃の見直しは年内にすることをお勧めいたします。年内に出来る限り、改善し、新年を迎えましょう。
関連した記事を読む
- 2022/09/25
- 2022/06/27
- 2022/06/26
- 2022/05/21