株式会社 In my room
2020年08月29日
お部屋探し
保険事故で多い排水溝からの漏水事故
私も賃貸に住んでいる時に、漏水事故を起こしました。洗濯機の排水とホースが外れて、家中水浸しに!しかも洗濯水は洗剤が入っているので、床が滑りやすく、2度転びました!
幸いにも早めに気が付いたので、大事にはなりませんでしたが、掃除が大変でした。当時2階に住んでいましたので、下の階に謝罪に行き、被害があるかどうか確認して頂きました。念のため、オーナーさんにも報告しました。
保険屋さんと話をする機会があり、発生する事故の内、多いのが「排水溝からの漏水事故」だそうです。※保険屋さんによって違いはあると思います。
※私の事故の原因は、排水溝とホースが長年使っていたので振動等で緩んでしまい、外れてしまいました!
排水溝からの漏水事故を未然に防ぐには、日頃の清掃を怠らない事です
髪の毛や、埃や小さなゴミなどが排水溝につまり、排水機能が低下し、水があふれ、事故が発生します。
洗面所などで朝の支度をしてる方は、髪の毛などが落ちやすいので、その都度、清掃すること尾をお勧めいたします。また、洗面所で汚れ物を洗ったり、埃の付いた雑巾など洗う方は、綿埃など小さなゴミが付着しています。合わせて清掃してください。
排水溝からの漏水事故を未然に防苦には日頃の清掃が大事です。排水溝専用の薬剤やブラシを使い定期的に清掃を欠かせないようにしましょう。
起こってしまった事故は仕方ありません。事故が起きた場合は、保険を使いましょう!
関連した記事を読む
- 2022/09/12
- 2022/06/23
- 2022/06/11
- 2022/06/05