引越しの時の郵便物・転送届はどのタイミングで出したら良いの??
「引越しする時、郵便物は、すべて住所変更するの?」とご質問がありました!すべて住所変更するのが一番望ましいと思いますが、ダイレクトメールや、カタログを取り寄せて、利用していないお店、利用したお店からの案内状など、様々所に住所を知らせていると、住所変更と言っても、すべて変更できないかも知れません。
頻繁に利用するものや、これから届くだろうと思うものは、先に住所変更しておくことをお勧めいたします。
新しい部屋の入居が決まったら、転送届の準備を!
申し込みから契約までの間に、郵便局へ行くと「転送届」というものがあります。
※郵便局に行けない方は、インターネットでも手続きができますので、下記サイトをご利用ください。
「転送届」に必要事項を記入し、窓口に持参か、郵便ポストへ投函。転送届を見ていただくと分かりますが、「いつから」変更希望か記載する欄があります。
ご自身の新しいお部屋の引っ越しにあわせて、記載することをお勧めいたします。「転送届」を出しても、2~3日は旧住所に届いてしまう場合もあります。旧住所の集合ポストには、「転居済み」と書いて貼っておくと良いと思います。
基本的に、住所変更が可能な所は、事前にやっておくことが1番大切です。
「転送」の期間は1年間です。その間に、変更できるものは変更しましょう。
同姓同名の入居者!転送されてしまいました!
これは、誰が悪いわけでもないのですが、過去に1度だけ、同姓同名の方がお住いになって、すべて転送されてしまいました。(漢字も一緒です)
○○アパート103号室に 賃貸 太郎(A)さんという方が住んでいました。
○○アパート103号室 賃貸 太郎(A)さん 退去!
○○アパート103号室 同姓同名の 賃貸 太郎(B)さんが入居
はじめに住んでいた賃貸 太郎(A)さんが、「転居届」を出していました。
すべて の賃貸 太郎さん(B)の郵便物が、賃貸 太郎(A)さんの新しい家に届きました。もちろん賃貸 太郎(A)さんの郵便物も
A賃貸 戸建てさんから連絡を受け、初めて気が付きましたが、同姓同名のため、B賃貸 戸建てさんの郵便物は、すべて転送されました。
約15年 賃貸管理業をやっていて、最初で最後かも知れませんが、こんな偶然は始めtでした。退去される方は、自分が担当した方ではないと、記憶に残らないことも多く、うっかりしてしまいました!(/ω\)
同じ名前が多い人は、注意しないといけないですね!!
関連した記事を読む
- 2022/09/12
- 2022/06/23
- 2022/06/11
- 2022/06/05