夏の空室は、チョウバエに注意!
夏の季節になってきました。空室時の注意点は?
夏の空室は、何も対策をしないと、チョウバエが発生します。
排水溝の水が干上がってしまうのが原因で臭いが出てしまう事、チョウバエが発生してしまうと、お風呂場や、トイレ、洗面台付近は、チョウバエの死骸でいっぱいになります。個々の対策をとっている所と、全く対策をしないのでは、借主さんの印象が全く違います。
また、空室時に水栓を止めてしまうと、水も流れなく、案内時に水で汚れを流そうと思っていても、出来ないこともあります。
空室時こそ、綺麗な状態に!
これからお部屋を探す方は急いではいません。、簡単にお掃除を入れることをお勧めいたします。業者さんの掃除ではなく、お部屋の点検程度のお掃除です。空気の入れ替えも大切です。
空室が長いと、室内の空気はよどんでします。1週間に1度くらいは空気を入れ替えすることをお勧めいたします。(遠方の方は、大変だと思います)
また、これからの時期は、気温の上昇とともに、排水のお水も干上がってしまう可能性もありますので、通水、薬剤のの投与をお勧めいたします。(薬剤を投与することで、干上がるのを防ぎます)
案内時にチョウバエが大量に死んでいる所に遭遇してしまうと、決まるものも決まりません。第一印象は大切なんです。案内をする立場から言うと非常にもったいない事です。
近くに住んでいないので、なかなか見に行けないという方もいらっしゃると思いますが、改善をしないと、いつになっても決まりません。残念なことに、不動産会社からは「チョウバエが大量に死んでますよ!」とは電話などで教えてくれる方は少ないと思います。
少し、手間がかかりますが、空室のメンテナンスは大切です。
In my roomでは自主管理、他社管理問わずご相談は無料です。管理のメニューもできる事は自分でやりたいオーナー様は出来ない事だけお任せください。アパート経営、賃貸管理のご相談は人数が少ないため、予約制となっております。事前にご連絡ください。
関連した記事を読む
- 2022/09/25
- 2022/06/27
- 2022/06/26
- 2022/05/21