株式会社 In my room
2020年04月12日
スタッフブログ
ご家庭でのマスク等の捨て方(感染症対策)
毎日、感染者が増え続けていますね。今までは、考えたことがなかったのですが、マスクの捨て方に気を付けるようになりました。
新型コロナウィルスの感染予防の為、日々マスクは欠かせなくなっております。私達のような対面で接客することの多い業種の方は、マスクをしている方が多いと思います。
「うつらない」「うつさない」事で大切や人や、家族を守ることができます。
今まで、普通にゴミ箱にマスクや、テッシュを捨てていました。
ゴミ箱にゴミ袋をかぶせて、そのまま軽く縛って大きなゴミ袋に入れていました。しかし、これでは、完全に防げていないですね。
①ゴミ袋がいっぱいになる前に、早めにしっかり縛って封をする。場合によっては2重にして捨てる
②ゴミに直接触れない
③ごみを捨てた後は、石鹸を使い手洗いを行う。
家庭内で、しっかりゴミを捨てていただくことにより、出したごみを扱う市町村の回収業者さんにとっても感染症対策になります。
しっかり、ゴミ袋を封印しなかったり、ゴミ出しのネットを掛けなっかったりすると、風で、ゴミが拡散したり、カラスにゴミを荒らされたりします。
もう、どこで、誰が感染しているかわからない状態ですので、ご自身や大切な方を守る為にも、一人一人の行動が大切です。
マスクのポイ捨ては論外です!!
関連した記事を読む
- 2023/01/08
- 2022/12/11
- 2022/11/12
- 2022/10/16