株式会社 In my room
2020年01月17日
お部屋探し
1人暮らしで大変だったこと その⑤
1人暮らしで大変なことシリーズ第5弾は、自炊です。
初めて1人暮らしをした時に、「頑張って自炊をしてお金をためよう!」と決めて、買い置きや、作り置きをして、冷蔵庫の中で保管していました。
しかし、いざ作り置きをしても、作り置きしたことを忘れてしまったり、買い置きしすぎて腐らせてしまったり・・・。失敗は多いですね!
仕事をしていると、付き合いで夜食事に行く、急な残業で帰りが遅くなり、夕飯を食べてきてしまうなどと、さまざまな用事ができてしまいます。
私は、その都度、必要な分だけ購入することにしました。
それでも、失敗は多かったです。一人分の食事の量って意外と難しく、野菜や肉など、1食分としては売ってしない事が多く、なるべく量の少ないものを購入していましたが、やはり、余ります。それを次回の自炊に使うのですが、冷蔵庫の中身をチェックしないまま、買い物をすると、同じものを買ってしまったり、あると思っていたけど、無かった・・・など。失敗続きでした。
学んだことから成長はします。
次第に、慣れから量や、買うものは適量になってきます。冷蔵庫の中は、沢山食料は無いけど、無駄も減りました。
最初は大変ですが、自分の成長の為にも1人暮らしの方は、自炊に挑戦してみてください。(私が、自炊が苦手なだけかもしれませんが・・・)
関連した記事を読む
- 2022/09/12
- 2022/06/23
- 2022/06/11
- 2022/06/05