株式会社 In my room
2020年01月16日
お部屋探し
1人暮らしで大変だったこと その④
1人暮らしで大変なことシリーズ第4弾は、部屋に現れた虫や、爬虫類などです。女性の場合は、苦手な方も多いと思います。
この仕事をしていると、たまに女性のお客様から相談を受けるのが「ヤモリ」などの爬虫類です。
「部屋にヤモリのような生き物がいるのですが,どうしたらよいですか?」と相談がありました。正直、そっとしておいてあげるか、外に逃がしてあげてください」としかアドバイスができません。
ヤモリはその名から「家守」「屋守」とも言われ、家を守ってくれる縁起の良い生き物と言われています。夜行性で、街灯に寄ってきた虫を食べてくれる生き物です。害虫を食べてくれることから「家守・屋守」などあて名が付けられ、縁起の良い生き物として知られています。
一番困るのは、黒光りしている「G」です
私は、昔から「G]だけはどうしてもダメなんです。大丈夫な方は少ないと思いますが。
1人暮らしをして、夏場や、ちょっとじめじめした時期になると、必ず年1回はそうぐうする黒光りした「G」最近の「G」はスプレーなどでは、簡単に退治できず、生命力も強く、すばしっこく、退治できません。見てみぬふりもできず、四苦八苦しながら退治します。
最近では、男性でも苦手な方もいるようですね!男性、女性問わず、苦手な方は多いです。家に一人の時に、「G]には会いたくないんですよね・・・正直。
ずっと、同じ空間にいると思うと、どうにもこうにも、嫌です。退治損ねると、夜とか我がも顔で、部屋を歩いているような気がする。
これは、1人暮らしで大変だった事ではなく、宿命ですね。
1階の部屋の方が出現しやすいと言われていますが、正直な話、どこでも「G」は出ますので、皆さん気を付けてください。
隣の部屋の人が汚くしているだけでも寄ってきます!ご注意を!
関連した記事を読む
- 2022/09/12
- 2022/06/23
- 2022/06/11
- 2022/06/05