株式会社 In my room
2020年01月14日
お部屋探し
1人暮らしで大変だったこと その③
1人暮らしで大変なことって、人それぞれですが、女性の場合は、電球の交換や、家具の移動、家具の組み立てなど、一人で出来ないこともあります。
天井の照明器具にしても、設置する際、脚立や椅子などを使って設置しますが、器具が重く、設置するまでにとっても体力を使います(私だけかもしれません・・・)腕を伸ばしたまま思い器具を持ち上げているので、結構、疲れます。
電球を交換する場合も身長が高い方なら、割と大変ではないと思いますが、天井の高い部屋だと、意外と大変です。
模様替えをしたいだけなのに
TVの位置を変えたい、ソファーの位置を変えたい、別途の向きを変えたいなど、住んでから模様替えする事ってありますよね。
男性なら、そんなに大変ではないかと思いますが、女性の場合、一人で移動させるとなると、腕力に自信のある方以外は、ちょっと大変な作業です。
実際、私もソファーとベットは、動かすのに苦労しました。1人暮らし歴約10年、模様替えはあまりしなくなりました。
どうしても模様替えしたいときは、友人を呼んだりして手伝ってもらいましたが、その度に友人に頼るのも申し訳なく、最後の1人暮らしの時は、模様替えすらしなくなりました。
1人暮らしは、自由で楽しい、また、自分が成長できる場でもありますが、時には人の手を借りなくてはならない時もあります。
関連した記事を読む
- 2022/09/12
- 2022/06/23
- 2022/06/11
- 2022/06/05