越谷市 粗大ごみの取り扱いについて
越谷市も蔓延防止区域の対象地域に指定されていまいましたね・・・。GWは自粛になりますね。
毎年の事ですが、GWを利用して粗大ごみなどを処分する方も多いと思います。コロナ禍の中、越谷市のリサイクルプラザも数量や、人数の制限など色々と規制がありますので、処理を予定されている方は、事前に確認し、予約をしておきましょう。
GWの前後は、混雑が予想されますので、GWを避けて搬入することをお勧めします。
市の回収を依頼する場合は、事前に電話連絡か電子予約をし、決められた粗大ごみ処理手数料納付済み券を購入し、回収の日に決められた場所に出す。事前に連絡することで、いくら分の粗大ごみ処理手数料納付済み件を購入するか教えてくれます。物によって金額等が異なるので、予め処分するものは決めておきましょう。
※粗大ごみ処理手数料納付済み件はコンビニ等で購入できます!
越谷市の持ち込み施設は、スプリングマットなどは料金がかかるものもありますが、それ以外のものは料金がかかりません。自分で持ち込みが出来る人は、持ち込みをしています。事前に費用が発生するものか確認した方が良いでしょう。
私は、持ち込みをしたことで、1つ学ばせて頂いた事があります。ごみの量です。1つの集積所では、そんなに数は見ませんが、市内の粗大ゴミが集まっ来ているので、ゴミの量に驚きました。こんなにも1つの市でゴミが出るのか!その日だけではないと思いますが、これを処分する方も大変な作業だと思います。
また、私自身が、最近では、ゴミの分別、リサイクルに関心を持ち始め、ゴミにならないように、リサイクルできるものはリサイクルできるところで処分するようになりました。
粗大ごみの処分については、詳しくは下記HPにてご確認ください。
越谷市リサイクルプラザ
住所:越谷市砂原355番地 電話:048-973-5300
時間等の制限がありますので、直接確認してください。
関連した記事を読む
- 2023/01/08
- 2022/12/11
- 2022/11/12
- 2022/10/16