平成最後の乾門、桜の通り抜けに行って来ました!
こんにちは!
今日は曇り空で、肌寒い中、元号がついに発表されましたね!
次の元号は令和!
いい時代になりますように・・・
さて、平成もあと1ヶ月!前から行きたかった皇居、乾門の桜の通り抜けに行って来ました♪
乾門はいつもは通ることができない場所!秋と春の2回、一般に公開されるようになったそうですが
春は激混みと噂を聞いていましたが、平成最後だから行くぞ!!と意気込んで行ってみました☆
乾門までは坂下門から入って通り抜ける一方通行です。私が行ったのは、公開初日の30日午後1時過ぎでしたが、入口までの列、そんなに人がいない気がします。
すんなりと持ち物検査場所へ、テントの下に何人もの検査官がいるんです。ものものしい感じですバッグの中をチェックしてもらって、次はボディチェック!
空港でよく見る金属探知機で、ボディチェックをしてもらって、いざ坂下門へ!
坂下門をくぐって、中に入ってすぐに右側に見えてきた天守に桜!
外国の方とかがすごく喜んで写真を撮ってました♪
インスタ映えですね☆
その前にはちょっと小高い坂になっているところに、宮殿(インペリアルパレス)の立て札が!
この坂の向こうに宮殿があるのね!
見てみたい~!違う世界でしょうね☆
宮殿のお隣は宮内庁庁舎!
ここに勤める方って、どういう就職試験するのかな・・・?
なんて、素朴な疑問がわいてきました。
桜は枝垂れ桜やソメイヨシノなどがあります。
かなりの樹齢かと思われる巨木です。見事に花を咲かせていました。満開の桜です!
いつもは、この東宮御所の方の道しか進めないそうで、もちろん、今回は乾門へ!
乾濠とあります。こちらの石垣の美しさ!昔の人は重機も無いのにすごいなと感心します。
平成最後の乾門の桜の通り抜けができて大満足です。ものすごい人混みでゆっくり見れないと聞いていましたが、そんなに混んでなくてわりとゆっくり見れました♪
乾門の桜の通り抜けは4月7日まで公開とのことです。
是非お出かけしてみてはいかがでしょうか?
関連した記事を読む
- 2023/01/08
- 2022/12/11
- 2022/11/12
- 2022/10/16