崎陽軒のシウマイ工場見学行って来ました!
こんにちは!8月も残すところあと10日!暑さも少し和らいだ気がしますね。
さて、最近崎陽軒のシウマイ弁当が騒がれていますが、先日、念願のシウマイ工場見学
に行って来ましたので、その報告をしますね♪
崎陽軒は新横浜工場で見学をすることができるのですが、これがものすごい人気で
3ヶ月前からの予約でもなかなか取れないんです!私も予約をしたのは4月頭!
しかも、キャンセル待ち100人の状態からのキャンセル待ち登録だったのです。
運よく、キャンセルが出て、今回念願叶って行ってきました!
崎陽軒の横浜工場は、新横浜駅からバスで10分のところにあります。
バスを降りるとバス停の反対側に崎陽軒の工場が見えます!
道路を横断して、いざ!崎陽軒横浜工場に入ります!
エントランス右手には、電車の車両のデザインのお土産屋さんがあります。
玄関で靴を脱いで靴をロッカーに入れて、スリッパに履き替えて中に
入ります。工場内で働く方もここで靴を履き替えて入っていました。
工場内は今回も撮影はNG・・・
中で崎陽軒の歴史とシウマイ弁当ができるまでのビデオを15分ほど見て、工場内を
見学します。大きな機械で作られているシウマイとその梱包、更に奥へと進む手前に
崎陽軒のシウマイ弁当についている磁器でできた醤油の入れ物の「ひょうちゃん」
の歴史を知ることができる展示を見て、シウマイ弁当の工場の見学へ移ります。
ひょうちゃんも2015年に還暦を迎えたそうで、還暦記念の金のひょうちゃんも
ありました!
工場見学が終わったら休憩ブースに!
昔のシウマイ弁当売りのマネキンと、汽車の車両のフォトスポットが
あり、汽車の座席に座って写真を撮ることができます。
歴代のシウマイ弁当の売り子さんの衣装も展示してありました。
休憩ブースでは、お待ちかねの出来立てシウマイの試食です!
昔ながらのシウマイと特製シウマイ、シウマイ弁当に入っているタケノコの
煮物と、ひょうちゃんの醤油入れ、ひょうちゃんサブレがついてました!
出来立てのシウマイとっても美味しくいただきました!
ひょうちゃんはいろんなデザインの中から、好きなものを選べます。
持ち帰り用の袋が貰えるのでひょうちゃんを入れて持ち帰れます♪
キャンセル待ちの人数にひるまず、ぜひキャンセル待ちしてみてくださいね!
関連した記事を読む
- 2023/01/08
- 2022/12/11
- 2022/11/12
- 2022/10/16